04.古いマニュアル関連

04.古いマニュアル関連

チェックリスト

チェックリスト 環境認識とシナリオを作る際に重要なことは精度です。一定の精度を保つためには、手順を明確にすることです。ある時はフィボナッチを使い、ある時は使わないといったばらついた手順では精度が一定になりません。手順を一定にするためにはア...
04.古いマニュアル関連

避けるべき状況

避けるべき(避けたい)状況 次は出来る限り避けたいチャートのパターンについて説明します。チャートを開いた時にこのパターンが出ているようであれば、その日はトレードを見送ったり、明らかな方向性が出るまで気長に待つことをお勧めします。無理にトレ...
04.古いマニュアル関連

利食いと損切り位置

利食いと損切り位置について 波動の到達点については、N計算値、フィボナッチエクスパンションの項目で説明しました。損切りについては、リスクリワード の項目で考え方を説明しています。ここではその振り返りも含めていくつかの補足を加えています。特...
04.古いマニュアル関連

リスクリワード

リスクリワード  リスクリワードとは1回の取引での想定している「損失:利益」の比率を言います。1回1回のエントリーを行う際に見込まれるリスクリワードを計測し、1:1以上になるところだけでエントリーを行います。この考え方は非常に重要です。リ...
04.古いマニュアル関連

指標発表

3つの指標発表前後はトレードを控えましょう。理論通りの値動きにならないことが多々あります。 1.アメリカの雇用統計   2.アメリカの政策金利発表   3.イギリスの政策金利発表
04.古いマニュアル関連

ボラティリティ

ボラティリティ ボラティリティとは1日の高値と安値の変動した価格差を言います。FX市場は24時間動いているので0時~0時までの計算です。ポンド円は他の通貨ペアと比べて1日の価格変動が大きいので、デイトレードに向いています。使い方としては、...
04.古いマニュアル関連

マルチタイムフレーム分析

マルチタイムフレーム分析 この分析手法はトレードの基本であり奥義とも言えます。RuleBaseTradeは1h足のトレンドを15m足で取っていきますが、日足や4h足にもトレンドがあります。大きな時間足と下位の時間足の値動きの起点や終点が重...
04.古いマニュアル関連

複合型移動平均線(GMMA)

複合型移動平均線(GMMA)の特徴 GMMAとは、英語で「Guppy Multi Moving Average」の頭文字をとったインジケーターです。発案者の設定では、短期の移動平均線(短期線)6本と長期の移動平均線(長期線)6本を組み合わ...
04.古いマニュアル関連

移動平均線(SMA)

移動平均線(SMA)の特徴 移動平均線は、任意の期間のローソク足の終値を線でつなぎ、ジグザグした値動きのブレを慣らして価格トレンドの方向や強さを見るためのインジケータです。テクニカル分析の中で最もポピュラーで基本的な分析手法です。移動平均...
04.古いマニュアル関連

理論値の導き方

理論値を出す(バックテスト) 過去検証は必要です。なぜなら、リアルタイムで動く実際の相場では、机上で算出した以上の成績は生まれません。最初の段階から、長期間の検証は必要ありません。直近2週間に遡って、毎日の朝の...
タイトルとURLをコピーしました